|
◆12月27日、クリントン米大統領が署名
米国政府が保管する旧「日本帝国政府記録」の情報公開を求める法律が昨年末の12月27日、クリントン米大統領の署名によって成立した。同法は昨年10月に米国連邦議会上下両院で2001年度情報予算関連法案(H.R.4392)として満場一致可決されていたが、11月4日、大統領が言論の自由に抵触する恐れのある法案に拒否権を発動したため、議会に差し戻されていた。改めて修正された予算関連法案(H.R.5630)に大統領が同意し、正式に成立をみた。 |
◆日本帝国政府記録情報公開法について
荒井信一
2000年12月27日、クリントン米大統領は、昨年10月に連邦議会両院が可決した「日本帝国政府記録情報公開法」(H.R.5630)を含む20001年会計年度情報関連法に署名した。これにより正式に公開法が成立、90日後の3月末には発効することになった(成立までの経過、ナチス戦争犯罪公開法との関係等については『季刊戦争責任研究』28号、30号所収の荒井論文「アメリカ議会の対日真相究明法案について」、「日本の戦争関連記録の情報公開について」を参照)。公開法は上記関連法の「第8タイトル 日本帝国政府の情報公開」に収録されている。以下はその全文の翻訳であるが、セクション番号は上記関連法の続き番号になっている。 |
◆日本帝国政府情報公開法
(荒井信一訳)
セクション801.略称 本法の略称は「日本帝国政府情報公開法」とする。 |